てぃーだブログ › ☆食堂娘 マコッちゃん レシピ☆ › 沖縄料理レシピ › 沖縄のお重箱料理 ~ごぼう~

2014年02月01日

沖縄のお重箱料理 ~ごぼう~

ヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~コンニチワァ♪

沖縄のお重箱料理 ~ごぼう~

沖縄お重箱料理第二弾は・・・・
『 ごぼう煮 』です(*^_^*)

もちろん生のごぼうから調理します!

沖縄のお重箱料理 ~ごぼう~

皮をむいたら重箱のサイズに合わせて切っていきます。

沖縄のお重箱料理 ~ごぼう~

重箱の3分の1の長さに切りますが・・・
大体カマボコのサイズに合わせれば大丈夫!
(微調整ができるように少し長めに・・・)

そして、真ん中から半分にカットします。

沖縄のお重箱料理 ~ごぼう~

味が染み込みやすいのと、重箱に詰めるときに詰めやすい!

カットしておいたごぼうは、酢水にさらし、アクとりをします。

沖縄のお重箱料理 ~ごぼう~

さて、ここからが本番!煮つけていきましょう(^^)/

カツオ出汁でにつけていきますよ~!

沖縄のお重箱料理 ~ごぼう~

お重箱の煮つけ料理はほとんどカツオ出汁がベースになります。
その為、今回は大きな鍋に一度にとっておきました(^^)/
けして、シニヌガ~(めんどくさがり)じゃありません!(笑)
効率UPです!

↓ カツオ出汁のとり方 ↓
http://makorecipe.ti-da.net/e3708227.html

鍋のごぼうがつかるぐらい、カツオ出汁を入れ、
砂糖、お酒、塩を入れて煮つけていきます。

沖縄のお重箱料理 ~ごぼう~


水分がなくなればなくなるほど、
味は濃くなるので、だいぶ薄いな・・・
少し甘いな・・・というぐらいにしておきましょう。
最後に醤油を入れるので、ちょうどよくなります。

水分がなくなり、あと少しでなくなる!
というまで煮詰めたら、ここで醤油をいれます。
入れすぎに注意!色付けぐらいの気持ちでOK!
鍋の取っ手を両手もち、中華鍋で炒めるかのように
手前に手首をかえしなが回し混ぜます。

そしてここでポイント!
醤油を混ぜたあとすぐ、ティースプーン一杯ほどの
サラダ油をいれます。それから、同じように回し混ぜます。
混ぜたらすぐ火を止め出来上がりです!

油を入れることで、照りが出て、味を封じ込めてくれます。

ごぼうはこれで完成!
もちろん、そのまま食べてもおいしいですが・・・
重箱に詰めるまでは・・・がまんを・・・
冷ましていきましょう(^^)/


同じカテゴリー(沖縄料理レシピ)の記事

Posted by マコッチャン at 11:49│Comments(0)沖縄料理レシピ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。