2012年01月25日
☆万能☆ ホワイトソースの作り方!!
みなさん!
ヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~コンニチワァ♪
マコッちゃんです☆

本日は、洋食には欠かせない、
ホワイトソースの作り方をご紹介☆
少し、めんどくさい手順となりますが、
これ一つマスターしてしまえば、
洋食のバリエーションがふえます!!
☆クリームパスタ☆
☆グラタン☆
☆クリームスープ☆
☆クラムチャウダー☆
☆クリームスープ☆
・・・・etc
さ~、クリームマスター目指して!!( ̄ー+ ̄)ニヤリ!
Let's ! Cooking !!
まずは、材料から☆

バター ・ 小麦粉 ・ チキンブイヨン ・ 牛乳
牛乳の変わりに、生クリームでもOKです!
生クリームのほうが濃厚さはでますが、
いつも家の冷蔵庫にあるといえば、牛乳ですかね☆
牛乳の甘みがでるのと、生クリームでつくるより、
さっぱりとした味わいになります。
その日の気分に合わせてサッパリにするか、
コッテリにするか、変えてみてもいいでしょうね☆
チキンブイヨンは、コクを出すためです☆
それでは、下準備から☆

お湯にチキンブイヨンを溶かしておきましょう。(冷めないように注意!)

牛乳 or 生クリームは、火にかけ暖めておきましょう。
では、調理開始☆
まずは、弱火でバターをとかしていきます。

バターは、焦げやすいので、焦げないようにきおつけましょう。
もちろん分量はアバウト!
バターを多く入れるとコクがでますが、脂っこくなりがちです。(きおつけて!)
バターが全部溶けたら次は小麦粉を投入!!

小麦粉の分量は、またもやアバウト!
小麦粉が多いいぶん、ホワイトソースの量が多くなります。
小麦粉とバターが混ざり合った時、
ベトベトではなく、パラパラとだまが出来るぐらいがベストですかね!
ここから小麦粉をしっかり炒めていきます。
大きなダマは細かくしていきましょう。
しっかり炒めないと、出来上がった際、粉っぽくなっちゃいます。
少しバターの色が濃くなるぐらいまで・・・およそ・・7分~10分ぐらい炒めてください。
炒めたら、ここで火をとめます!(これ大事!)
火をとめたら、お湯で溶かしたチキンブイヨン、
あたためた牛乳or生クリームの順で
少しずついれながらのばしていきます。

この段階は根気が必要です!
あせり、めんどくさい!なんて心は捨てましょう!!
いっきにいれるとダマになってしまいます。(まずいです)
がさつが・・・ばれますよ~(笑)

全部入れ終わった時点でサラサラとした感じがベストです。
ココで中火にかけ、木べラで鍋底をそわせながらまぜてとろみをつけていきます。
(鍋底から固まっていく)
最終的にとろみ加減は、ホワイトソースを使う料理でことなりますが、
クリームスープぐらいのとろみがベスト(使いやすい)です。
(ホワイトソースは小麦粉が入っているので、火をかければかけるほど硬くなっていきます。)
最後に塩・コショウを入れて味を整えます。(お好みで砂糖も入れると美味しいです)
ホワイトソースを使う料理の際、最終的に味を調えますので、
ガッツリした味付けでなく、かなり薄めでOKです。
これで☆☆完成☆☆
すぐ使用することもできますし、保存しておく事もできます。
冷凍もOKです!!(使う際は自然解凍で)
ながながとなりましたが、これをマスターできれば、
料理のバリエーションかなり増えます!!
このホワイトソースを使ったレシピは・・・・
又今度!!!!
ヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~コンニチワァ♪
マコッちゃんです☆

本日は、洋食には欠かせない、
ホワイトソースの作り方をご紹介☆
少し、めんどくさい手順となりますが、
これ一つマスターしてしまえば、
洋食のバリエーションがふえます!!
☆クリームパスタ☆
☆グラタン☆
☆クリームスープ☆
☆クラムチャウダー☆
☆クリームスープ☆
・・・・etc
さ~、クリームマスター目指して!!( ̄ー+ ̄)ニヤリ!
Let's ! Cooking !!
まずは、材料から☆

バター ・ 小麦粉 ・ チキンブイヨン ・ 牛乳
牛乳の変わりに、生クリームでもOKです!
生クリームのほうが濃厚さはでますが、
いつも家の冷蔵庫にあるといえば、牛乳ですかね☆
牛乳の甘みがでるのと、生クリームでつくるより、
さっぱりとした味わいになります。
その日の気分に合わせてサッパリにするか、
コッテリにするか、変えてみてもいいでしょうね☆
チキンブイヨンは、コクを出すためです☆
それでは、下準備から☆

お湯にチキンブイヨンを溶かしておきましょう。(冷めないように注意!)

牛乳 or 生クリームは、火にかけ暖めておきましょう。
では、調理開始☆
まずは、弱火でバターをとかしていきます。

バターは、焦げやすいので、焦げないようにきおつけましょう。
もちろん分量はアバウト!
バターを多く入れるとコクがでますが、脂っこくなりがちです。(きおつけて!)
バターが全部溶けたら次は小麦粉を投入!!

小麦粉の分量は、またもやアバウト!
小麦粉が多いいぶん、ホワイトソースの量が多くなります。
小麦粉とバターが混ざり合った時、
ベトベトではなく、パラパラとだまが出来るぐらいがベストですかね!
ここから小麦粉をしっかり炒めていきます。
大きなダマは細かくしていきましょう。
しっかり炒めないと、出来上がった際、粉っぽくなっちゃいます。
少しバターの色が濃くなるぐらいまで・・・およそ・・7分~10分ぐらい炒めてください。
炒めたら、ここで火をとめます!(これ大事!)
火をとめたら、お湯で溶かしたチキンブイヨン、
あたためた牛乳or生クリームの順で
少しずついれながらのばしていきます。

この段階は根気が必要です!
あせり、めんどくさい!なんて心は捨てましょう!!
いっきにいれるとダマになってしまいます。(まずいです)
がさつが・・・ばれますよ~(笑)

全部入れ終わった時点でサラサラとした感じがベストです。
ココで中火にかけ、木べラで鍋底をそわせながらまぜてとろみをつけていきます。
(鍋底から固まっていく)
最終的にとろみ加減は、ホワイトソースを使う料理でことなりますが、
クリームスープぐらいのとろみがベスト(使いやすい)です。
(ホワイトソースは小麦粉が入っているので、火をかければかけるほど硬くなっていきます。)
最後に塩・コショウを入れて味を整えます。(お好みで砂糖も入れると美味しいです)
ホワイトソースを使う料理の際、最終的に味を調えますので、
ガッツリした味付けでなく、かなり薄めでOKです。
これで☆☆完成☆☆
すぐ使用することもできますし、保存しておく事もできます。
冷凍もOKです!!(使う際は自然解凍で)
ながながとなりましたが、これをマスターできれば、
料理のバリエーションかなり増えます!!
このホワイトソースを使ったレシピは・・・・
又今度!!!!
Posted by マコッチャン at 16:59│Comments(1)
│洋食
この記事へのコメント
かぁるぅ♪
久々ブログ(*^^*)
待ってたよっ\(^o^)/
クリームソースかぁ…難しい…(-_-;)
ゆっこは気が短いので…頑張ってトライしてみます♪
明日は…クリームドリア作ってみる(*^^*)
久々ブログ(*^^*)
待ってたよっ\(^o^)/
クリームソースかぁ…難しい…(-_-;)
ゆっこは気が短いので…頑張ってトライしてみます♪
明日は…クリームドリア作ってみる(*^^*)
Posted by ♪yukko♪ at 2012年01月26日 02:09